ねこのいる生活

ねこが幸せに過ごせるように

猫達のハロウィーン😽

今日は10月31日。

今日で10月も終わり、2024年もあと2か月です。

あっという間ですね。

そして急に季節が進んで、朝晩めっきり寒くなりました。

我が家の猫達も布団に潜ってくる季節となりました😸

10月も終わりですもんね、寒くなってもおかしくないです。

寒いけど、ハロウィンのお祭りに参加しましょう!!

「ねこ森町のハロウィーン

youtu.be

楓屋 (id:kaedeya)様、

我が家のにゃんこ達も参加させて下さり、ありがとうございます😸

 

そして人間世界では

立派なカボチャと冬瓜をいただきました。

いつもありがたいです。

今日はハロウィンなので人間もカボチャを食べましょう。

もちろん、にゃんこ達のご飯にも使います。

そんなに癖はないので猫達も嫌がらずに食べてくれます。

 

ねこちゃんやわんちゃんのご飯でお悩みの方

わんちゃん・ねこちゃんの手作りご飯や食に関する基礎知識を学べる、ペット食育協会「入門講座」を開催しています。

2024年11月27日(水)10:00~

ご飯について学んでみませんか?

バイオレゾナンスや食育、アニマルレイキといった代替療法を中心とした、ねこちゃんわんちゃんの診療所もやっています。

バイオレゾナンスやアニマルレイキの体験も随時受け付けています。

詳しくはこちらまで ↓

にゃんこと分福 (nyankotobunbuku.com)

にゃんこと分福 | Facebook

にゃんこと分福(@nyankotobunbuku) • Instagram写真と動画

芸術の秋🌾

今日は22日、にゃんにゃんの日。

ブログを書いていたら日付が変わってしまった…。

にゃんにゃんの日だからとうわけではないのですが、

以前から行きたいと思っていた、

「はしもとみお」さんの彫刻展

ー時を刻むいきものたちー

を見に行ってきました。

受付の前にあった大きな彫刻。

色んな所に小さな生き物たちが隠れています。

↓ 看板

一部の作品では、触ったり、小さな子だったら乗ったりしていい、

という心優しい作品展でした。

写真もオッケーとのことだったので沢山撮りました。

猫中心に😽

その一部をお披露目。

もっと沢山撮ったのですが全部は載せきれないのでこのくらいで。

大きな作品から小さな作品まで。

思った以上にたくさんの作品があり、とても楽しめました。

ほのぼの、優しさ溢れる作品、どの作品も素敵でした。

はしもとみおさんのお人柄が出ているようです。

自分には芸術的な才能がいまいちなので、

こういった才能に恵まれている人達はすごいなぁと思います。

でも、自分には自分だけの才能があるはず。

それはそうと、

動物版のチェスの作品が個人的には気に入りました。

チェスやらないけど欲しい。高そうだけど。

最後に

売店でポストカードをお買い上げ。

右側の悪顔😼は母が好きそうなのでプレゼント。

素敵な彫刻展でした。

 

キノコ採り放題、毒キノコにご用心🍄

なんだか急に朝晩寒くなりましたね。

といってもこれが平年並みなのでしょうけど。

秋到来ですね。

にゃんこ達も段々冬仕様になってきました。

夏の暑い時は人間の上にはあまり乗りませんが、

寒くなってくると乗ってきます。

猫あるあるですね😸😺😽

こちらも寒くなると見られる猫あるある、布団の上でまったり。

微妙に仲良し。

たまに茶トラのちょびが1人で怒ってますが、こうやって一緒に寝る時もあるのです。

キジトラさんちゃんとキジ白はなちゃんは基本平和主義。

 

さて、秋と言えば

きのこが美味しい季節ですね。

こちらは我が家で採れた大きなシイタケ。

今年は豊作です。シイタケ取り放題。

でも沢山生えてると、ちょっと・・・。

キノコって不思議な生物ですよね。

これはお家で菌を植えたシイタケなので安心です。

こんなにたくさん出来たので、にゃんこ達のご飯の時にも使ったりします。

ニャンコだってキノコ食べても大丈夫ですよ。

ただし、毒キノコ🍄にはご用心!!

秋は毒キノコによる食中毒が多いですからね。

自然に生えてるキノコには気を付けてましょう。

 

猫ちゃんわんちゃんにキノコをあげてもいいの!?

と思った方。

わんちゃん・ねこちゃんの食について学んでみませんか!?

わんちゃん・ねこちゃんの手作りご飯や食に関する基礎知識を学べる、ペット食育協会「入門講座」を開催しています。

バイオレゾナンスや食育、アニマルレイキといった代替療法を中心とした、ねこちゃんわんちゃんの診療所もやっています。

バイオレゾナンスやアニマルレイキの体験も随時受け付けています。

詳しくはこちらまで ↓

にゃんこと分福 (nyankotobunbuku.com)

にゃんこと分福 | Facebook

にゃんこと分福(@nyankotobunbuku) • Instagram写真と動画

 

猫のヒゲって咲くのね😸

今日は午後から結構雨が降りました☔

雨になり肌寒くなりました。

明日にかけて寒くなりそうですので、皆様体調崩されませんようお気をつけ下さい。

 

我が家の庭では今年も猫のヒゲが立派に咲きました。

今年は猛暑のお陰で多肉植物や他の植物がダメになってしまったのですが😢

こちらは元気に咲いてくれました。

いつ見ても確かにヒゲっぽい😺

今年も咲いてくれてありがとう。

保護猫さんちゃんのヒゲも立派になりました。

お家に来た当初はなんかヨレヨレな感じのヒゲでしたが・・・。

ひげも変わるのですね😽

ちょびのヒゲが一番立派です。

そんな我が家のにゃんこ達ですが、

楓屋様、楓屋 (id:kaedeya)

我が家のにゃんこ達も『秋のるるるハロウィン祭り』に参加させていただけますでしょうか。

今年こそは!!

ちゃんとIDコールできますように。

我が家の写真はこちらです

横長じゃなくてすみません。

なかなか写真が見つからず・・・。

宜しくお願い致します。

皆様体調にお気をつけてお越しくださいませ。

 

お出掛けにゃんこ😸😺😽

気付けはもう10月です。

10月なのにまだまだ暑いですね💦

 

9月の29日

(にくの日であり、にくきゅうの日、である29日)

に『肉球マツリ』なるイベントに出店させてもらいました。

その時に出会ったにゃんこさん達

みんな大人しくカートに乗っていて、人にも慣れていました。

すごい!!

我が家のにゃんこ達もお散歩はしますが、こんな風にはお出掛けできないだろうな。

みんなかわいかったです😻

と、とあるイベントの一場面でした。

 

ねこちゃん・わんちゃんと飼い主さんが健康に幸せに過ごせるようお手伝いしていきたいと思い活動しています。

バイオレゾナンスや食育、アニマルレイキといった代替療法を中心とした、ねこちゃんわんちゃんの診療所をやっています。

バイオレゾナンスやアニマルレイキの体験も随時受け付けています。

わんちゃん・ねこちゃんの手作りご飯や食に関する基礎知識を学べる、ペット食育協会「入門講座」も開催しています。

詳しくはこちらまで ↓

にゃんこと分福 (nyankotobunbuku.com)

にゃんこと分福 | Facebook

にゃんこと分福(@nyankotobunbuku) • Instagram写真と動画

 

 

変わりゆく季節

朝晩急に涼しくなってきました。

日中も太陽が出れば暑いですが、風は秋らしくなってきました。

猫達も季節の移り変わりを感じているようです。

涼しくなってきたせいか布団に乗るようになりました😽

夏の暑い時には乗らなかったのにね。

野郎どもで仲良く。

紅一点。

姫、独り占め😸

もっと寒くなると布団の中に入ってきて一緒に寝てくれるので、

寒いのは嫌だけどそれは楽しみです😻

 

食べ物も秋らしくなってきました。

秋の味覚、栗と落花生。

知人にいただきました。いつもありがとうございます。

せっかくなのでにゃんこ達にも少しだけお裾分けして、

手作りご飯に使わせていただきました。

手作りご飯は旬の食材をあげれていいですね。

ねこちゃん・わんちゃんに手作りご飯をあげてみませんか。

わんちゃん・ねこちゃんの手作りご飯や食に関する基礎知識を学べる、ペット食育協会「入門講座」を開催しています。

バイオレゾナンスや食育、アニマルレイキといった代替療法を中心とした、ねこちゃんわんちゃんの診療所もやっています。

バイオレゾナンスやアニマルレイキの体験も随時受け付けています。

詳しくはこちらまで ↓

にゃんこと分福 (nyankotobunbuku.com)

にゃんこと分福 | Facebook

にゃんこと分福(@nyankotobunbuku) • Instagram写真と動画

 

すぐ明け渡す籠城

今日も暑い1日でした。

残暑厳しいですね。

 

片付けをしようと段ボール箱を置いておいたところ

箱好き箱入り娘😺が目ざとく見つけ

IN😽

さすがにご飯の時間には出てきますが、

それ以外の時間はほとんど箱に籠っています。

まったり

でも暴れん坊将軍に見つかり

追い出されました・・・🙀

すぐ明け渡してしまいます。

ちょびははなを追い出したいだけですぐいなくなるので、

(はな可哀そうに・・・😿)

ちょびがいなくなるとまた戻ってきます。

かなりお気に入りのようです。

 

と久々のブログ更新となりました。

毎日ブログを書いてる人はすごいなぁと思います。

更新頻度が減っていますが、のんびり書いていくのでまた見ていただければ嬉しいです。

 

こちらの活動ものんびりやっております。

ねこちゃん・わんちゃんと飼い主さんが健康に幸せに過ごせるようお手伝いしていきたいと思い活動しています。

バイオレゾナンスや食育、アニマルレイキといった代替療法を中心とした、ねこちゃんわんちゃんの診療所をやっています。

バイオレゾナンスやアニマルレイキの体験も随時受け付けています。

わんちゃん・ねこちゃんの手作りご飯や食に関する基礎知識を学べる、ペット食育協会「入門講座」も開催しています。

詳しくはこちらまで ↓

にゃんこと分福 (nyankotobunbuku.com)

にゃんこと分福 | Facebook

にゃんこと分福(@nyankotobunbuku) • Instagram写真と動画